婦人科 生理痛 生理痛

生理痛は我慢するものではありません。

生理痛は「あって当たり前」「毎月のこと」と痛みを我慢している方は、一度、婦人科に相談してみましょう。生理痛は何らかの病気のサインである場合があります。

もしかすると何かの病気が隠れているかもしれません。早めに婦人科に相談しましょう。

原因

生理痛の原因となる病気がある場合(器質性月経困難症)と病気がない場合(機能性月経困難症)があります。

検査・診断

超音波検査で子宮や卵巣に重大な病気がないかをチェックします。

検査は痛みなくすぐに終了します。痛みの原因となる病気がある場合には、その病気に対する治療をします。明らかな異常を認めないようなら、治療方針を立てます。

治療

病気がないと分かって安心され、特に治療を希望されない方もいます。
市販の痛み止めで効果を感じにくくなっている方は我慢するのではなく処方薬での痛みのコントロールをおすすめします。
漢方薬を継続的に内服することで症状がやわらぐ方もいます。
最近では、「生理痛にピルが効く」と聞いたことがある方が増えてきていますが、婦人科の医師がなぜピル(LEP)をおすすめするのか解説します。
ズバリ一言で「子宮内膜症の予防ができるから」なのです。
今の時点で生理痛の原因がみつからなくても数年後に症状が進行したことで「子宮内膜症」の診断がつくことがあります。初期の子宮内膜症は病巣がとても小さく診断が難しいためです。
ピル(LEP)は、現在の生理痛を軽減するだけでなく将来の子宮内膜症の予防ができるところが他の治療と大きく違う点です。
ピルの服用が難しい体質の方は別のホルモン治療(黄体ホルモン)で効果的な方法があります。
ピルに抵抗があるかたにいらっしゃるかもしれませんが、現在のピル(LEP)は副作用も少ないです。医師と相談の上、決定しましょう。

土・日・祝日・夕方も診療・手術

診察時間 / 9:30~19:00

駅ちか(東京メトロ丸の内線 西新宿駅から徒歩20秒)

JRほか各線「新宿駅」より徒歩数分圏内

24時間WEB受付(完全予約制)
休診日は年末年始・ビル休館日(1年に1度)のみ
アクセスマップ

クリックで拡大地図を表示します

アクセスマップ